この円高を心配して、経団連の奥田会長は1$110円を超えてくると日本経済への影響が顕著になるとのコメントを発表しました。
元トヨタ自動車の会長の言だけに、各方面に与える影響は大きいと言えないこともありませんが、果たして・・・。
つい最近といっても1年数ヶ月前の為替の水準を貴方は覚えていますか?
もう、過去のこととはいえ、1$105円以上していたことを思えば、糊しろはまだありなのでは?
確かに円安ならば、努力なしに輸出競争には勝てる日本ですが、実は、円高局面で株価が大きく調整したことは、過去にはあまりありません。むしろ、株価は上げているのです。
このことは、一見理屈に合わないように思えますが、円高が急激に進行した数日は敬意を表して調整したりもしますが、その後は円高をあてこんだ外資が株を買ってくるので元にすぐ戻すどころか、株価は更に高くなることの方が多いのです。
このことを知っているだけでも投資スタンスは変わってくる筈です。
株式投資は、常に表にあらわれる現象とその裏に隠されている現象とを冷静に判断して対応することが大切です。
参考までに、プラザ合意後の1995年4月19日、1ドル=79円75銭の史上最高値をつけたこともあります。
この時、株価は日経平均で30000円以上していました。
「人とは反対のことを考える人」に分があるのが株式の世界です。
ド素人でもできる!稼ぐ儲ける株式投資mainに戻る
---------------------------
あなたの投資効率を格段にアップさせる方法があります。
その方法を知りたい人はいませんか?
↓↓
■超短期投資分析表作成マニュアル